umimoの留学

小学生レベルの英語で2年間留学した話

100万、1000万、一億、英語で使えますか??

f:id:umimo:20190714011129j:plain


こんにちは、umimoです。

 

突然ですが皆さん、英語で数字が使えますか??

「舐めんな数字ぐらい使えるわ」

 

確かにそう思うかもしれません。ですが僕が初めて留学に行った時に困ったことは

  • 飛行機の乗り降り
  • 英語での自己紹介
  • 数字の数え方と発音

大きくこの3つです。それくらい数字に困りました。

なので留学や旅行に行く前に、是非一度読んでもらいたいです。

 

 

実際に

まず、実際にどう言う場面で困ったの?と言う説明からします。

もともと英語ができなかった僕でも「流石に数字の使い方ぐらいはわかるやろ」と余裕ぶっこいてたら

友達とご飯を食べに行ったり、自己紹介で数字を使ったりで結構困りました。。。

 

どんな場面で困ったかをザッと例に挙げると

  • ◯◯teen と ◯◯ty
  • 100以上の言い方(1000、1万、1億)
  • コンマの場所
  • とっさの計算
  • 分数 

少し考えただけでもこんなにあります。

 

 「確かにわからないかも・・・」

一つでもそう思ってくれたら事前に気づけてむしろラッキーです。

この記事でこれから覚えていきましょう!

 

発音

f:id:umimo:20190723170319j:plain

 

まず最初に困ったのが、発音です。

日本にいるときはお互い日本人だったので困らなかったのですが、

ネイティブの人と話すときは自分が思っている以上に通じません。

年齢や、買い物の時の値段、少し聞き間違えたり伝え間違えたら場合によっては大ごとです。

僕の場合は友達とのパーティーで、

幹事をしてくれた友達に「15ドル(fifteen)でいいよ」と言われたのですが、

間違えて50ドル(fifty)も払ってしまって

後々気付いた友達が返してくれたことがありました。

 

悪い友達だったらそのまま持って行かれてたでしょう

それで発音の大事さに気付いて一から勉強し直しました。

 

発音のコツ

これに関しては繰り返して慣れるのが一番です。

なので、はじめに発音の勉強の仕方を簡単に説明していきます。

 

・13〜19(◯◯teen)

これは文字通り『e』が2つ付いているので、

はじめの頃はあからさまにティーーン』と伸ばせば、間違って伝わることが少ないです。

そしてもう1つ大事なのが最後に『 n(ン)』をつけることです。

これがあるのと無いのとでは全然違います。

いくら『e』を伸ばしても、最後の『n』が無いと、人によっては間違えて聞こえてしまうこともあります。

 

・20 30 40...(◯◯ty)

これは単純にさっき教えた『ee』と『n』を逆に無くしてしまえば大丈夫です。

わかりやすく伝えるためには口を大げさに動かすことです。

英語を使うネイティブの人は話すときに人の顔をよく見てます。

なので『〇〇teen』の場合は最後に口をしっかり閉じる

『〇〇ty』の場合は口を最後まで閉じない

これを意識していきましょう。

 

練習方法

文字で説明しただけではやはり、「よくわからない」って部分もあると思います。

なので実際に使ってみるのが一番です。

一番いい練習方法は、実際にネイティブの人に対して使ってみることです。

英語の先生に使うより外国人の先生に使って見ましょう。

英語の先生を悪く言うわけでは無いのですが、日本人とネイティブでは細かい違いなどは伝わりにくいので、できればネイティブの人と話すことをお勧めします。

 

それができない人はスマホでもなんでもいいので自分の声を録音して、そのあと録音した声を自分で聞いて見れば違いがよくわかると思います。

 

「英語の先生もいないし、自分の声を聞くのも恥ずかしい」と言う人は、海外ドラマや海外映画を字幕付き(英語日本語どちらでもいい)で観て、

実際に口を動かしてみるだけでもいいです。

口を動かして違いがわかるだけでもだいぶ違います。

 

どれでもいいので普段から気をつけて慣れていきましょう。

 

 

まとめ表

f:id:umimo:20190724165527p:plain




 

100以上(million  billion ...)

f:id:umimo:20190723171457j:plain

 

 これはあまり使うことがないかもしれませんが、覚えておくに越したことはないです。

ジョークとかで使うかもしれません笑

 

f:id:umimo:20190724130214p:plain

 

 

 

コンマの使い方

コンマ『  ,  』とは、数字を数えるときに便利なものです。

日本語では、漢字を使ったりするのであまり気にしてない人も多いんじゃないかと思います。(僕もそうでした。)

ですが英語になるとこれがめちゃめちゃ便利なので使い方を覚えておくとラクです。

f:id:umimo:20190724164227j:plain

 

この表のように『 , 』が1つ増えるごとに読み方が「Thousand、Million、Billion」と変わっていくだけです。

 

 

 

急な計算

f:id:umimo:20190724170949j:plain

数字を見せられて計算するのは全世界共通なのでどうってことないのですが、

例えば言葉で「Six hundred fifty four minus Three hundred twenty one」と言われても全然ピンとこないと思います。

 

なのでこれも普段から慣れておくと頭の中で数字のイメージがしやすくなります。

練習方法としては、買い物をすると、お会計の時に数字が出ますよね?

それをいつも頭で変換する癖をつけるのがオススメです。

 

 

 

分数

f:id:umimo:20190727161015j:plain

これは意外とわからない人も多いんじゃないでしょうか?

 でも実は結構簡単です。

例えば、

 

2/5 = two-fifths

1/5 = one-fifth または  a fifth

(one = a)

 

こんな感じで分子を先に、分母を後に言います。

日本の場合は「分母」分の「分子」という風に基本的に分母からなので、「その逆」と覚えてしまえば簡単ですね。

 

そして気づいた方も多いと思いますが、読み方が少し違います。

 

まず分子が複数形の場合は分母が複数形になります。

そして分母の読み方が序数という読み方になります。

 

これは皆さんも使ったことがあると思います。

f:id:umimo:20190727161533p:plain

11以降もありますので、時間があれば調べてみてください。

 

分数の例外

上で基本的な言い方を説明しましたが、少し例外もあります。

分母が「2」の時は「harf」

分母が「4」の時は「quarter」です。

 

1/2 = one-harf(a harf)

4/3 = three-quarters

こんな感じです。

 

 

 

最後に 

いかがだったでしょうか?

読んでみて「初めて知った」「知っといてよかった」「全部知ってた」いろんな人がいると思います。

 

ですが、結局は全て慣れが大事です。

慣れていないといくら知識があっても頭の中でパッと計算できないですし、実際に使ってみないとわからない部分もあります。

なのでもし実際に試してみたいという人はこちらを使ってみてください。

このEFと言う学校は、僕も実際に1年間通っていた学校で、その学校がオンライン英会話をしているので、先生や学校の質は保証します。

 

今回の記事で少しでも役に立てたのなら嬉しいです。

質問やわからないことがあれば気軽にコメントしてください。

また別の記事でお会いしましょう!

 

機内で快適に過ごす方法

f:id:umimo:20190708180513j:plain

 

こんにちは、umimoです。

 

『旅行に行くけど、フライト時間が長い』

『エコノミークラスは狭くて辛い』

 

そんな人たちに向けて今回は、何度も長距離移動をして来た僕が、

機内で快適に過ごす方法

について話していきます。

 

 

手荷物

f:id:umimo:20190708184515j:plain

手荷物は最小限に 

これは大事です。

理由として手荷物が少ないと、

 

まず、足元の空間が広く使えます。

ただでさえ狭い座席なのに足元まで塞がれてしまったら

何倍も窮屈で辛い思いをします。

 

次に、ごちゃごちゃしない

手荷物をたくさん持っていると自分のものを取り出したい時に

肘が左右の人に当たってしまったり暗い中でものが見つけにくいです。

 

そして、物をなくさない

飛行機は降りる時、とにかく混みます。

なので物が座席の下に転がって探してる間に、後ろからどんどん人が来てしまうなんて事はよくあります。

そんなことになる前に最小限の荷物で持って来たものをパッと覚えられるくらいの量にしましょう。

何よりせっかく遠くまで来たのに到着した途端物を無くしてしまっては気分もだだ下がりですので気をつけましょう。

 

持ち物の量の目安は?

多くて大体コンビニの一番小さい袋一つ分くらいです。

そのくらいであれば、前のポケットに入れることができるので足元がスッキリします。

 

一応こんな記事も書いてますので見て見てください

umimo.hatenadiary.jp

 

 

座る座席 

f:id:umimo:20190710162549j:plain

3列、4列席だったら真ん中は避ける

3列、4列の場合、真ん中の席に座るのにメリットはありません。

あるとしたら彼女に窓際の席を譲る時ぐらいです。

 

窓際のメリット・デメリット

窓際のメリット
  • まず何と言っても景色がよく見える。
    SNS映えや、空の上からの景色が好きな人には最高の場所だ。
    窓際以外の場所だとまず写真は取れないと思ってもいい
  • 寝る時にもたれ掛けられる壁がある
    窓際の特権だ。他の人は寝る時に前か後ろに体重をかけなきゃいけないが、壁があればもう一つ寝る選択肢が増える
  • 到着した後のんびりできる。
    飛行機が到着した後はとにかく混む。なので窓際は後ろに人がいないのでゆっくり荷物の整理をしながら準備ができる
窓際のデメリット
  • トイレに行くのが大変
    長めのフライトの場合トイレに2、3回行く人もいるだろう。そういう人は毎回通路の人を跨いで行かなきゃいけないし、その人が寝てたら毎回起こして行かないと通れない。
  • CAの人に声が通りにくい
    例えば飲み物を頼む時、飛行機内は想像以上にうるさいのでそこそこ大きい声で言わなきゃならない。(通路側に知り合いがいれば言ってもらえる)
  • 到着してから外に出るまでが少し遅くなる
    先ほどのメリットと逆になるが、飛行機を降りた後は入出国検査、荷物検査で必ずと言っていいほど混む。なのでそこをスムーズに通るのは難しくなるだろう。

 

通路側のメリット
  • トイレにすぐ行ける
    トイレに行きたい時にすぐに行ける
  • たまに体が伸ばせる
    これは通路側に足を伸ばしたり(※人が来たら引っ込める)トイレに行きたくなくても、定期的にトイレに行って体を伸ばしたり出来る
  • CAさんに注文しやすい
    通路から遠いと、CAに声をかける時前の人が邪魔になるが、通路側だとフラッと来たCAさんに飲み物を注文したり出来る

通路側のデメリット
    • 他の人のトイレの度に邪魔される

      通路側であれば窓際 真ん中の人がトイレに行く時に人が通るスペースなど無いので、いちいち避けなきゃならない。

      なので寝てる時、テレビ見てる時、食事中。

      「やっと寝れた」って時に起こされるとかなり辛い

      コントローラーやイヤホンジャックがテレビに付いてる時はいちいち外さなきゃならない

    • 食後も大変
      これはトイレの時だけじゃなく、食後とかにもうつ伏せで寝てたら避けなきゃ行けないのと、起きてても窓際の人の食事の片付けを手伝う事が多い

    • 何かと忙しい
      これも前と似たような話だが、窓際 真ん中の人が移動、注文、片付けをする時にのんびりしてられないが、帰りもダラダラしていると、後ろから視線を感じるし、スッと列の中に割り込んで行かないとなかなか出られない。

 

座席は倒さない

f:id:umimo:20190710162318p:plain

これはみんなに読んで欲しいのですが、座席は基本的に倒さないでもらいたい。(どうしても倒したい場合は後ろの人にしっかり聞いて許可をもらってから)

新幹線やバスなら、まだ座席が広いので大した問題ではないですが、今回は飛行機なので、他の乗り物とは違うことを覚えておいてください

 

そもそも僕は座席を何も言わずに倒す人が理解できません。

「言ってくれれば戻す」と言う人もいるかもしれませんが、倒した後に寝てしまったりしたら中には「寝てるところ申し訳ないから」と、なかなか言えない人も日本人には少なくありません。

なので倒された側の人がどうなるかご紹介します。

      • 飛行機によってはテレビが見れなくなる
        まず無言で倒されると後ろの人はどうしようもなくて、
        僕が一番困ったのが角度の問題でテレビが見れなくなることがあります。

      • 人によっては足が挟まる
        太っていたり筋肉で太ももが太かったりするのでいきなり倒すのはやめましょう。後ろの人が怪我をしてしまった後では大変です。

      • 立ち上がれなくなるのでトイレに行けなくなる
        例えば通路側の人が一人座席を倒せば、その後ろの一列の人はみんなトイレに行けなくなってしまいます。なので一人のせいで何人も迷惑をかけてしまわないように気遣いましょう。

      • 前のポッケから物が取れなくなる
        これはなかなか辛いです。もし、急に吐き気が来たらポケットから袋を取り出しますよね?
        その袋が取れないとなると、せっかく用意してある袋も意味がありませんし何より出す場所が無くなります。

こう言った座席のトラブルでストレスがなくなるように、

一人一人が気をつけていければいいなと思います。

 

 

僕の機内での過ごし方

f:id:umimo:20190710165019j:plain

持ち物

 過ごし方

      1. 僕は基本窓側に座る(トイレはあまり行きたくならない)
      2. 次にiPhoneに入ってる曲を聴きながら本を読む
      3. 本を読んでて眠くなったら蒸気で目を休ませながら寝る
      4. 1~3の繰り返し

これだけです。

ここで一つアドバイスをすると、全力で自分の世界に入ってしまうことです。

もう一度1~3を見てください、まるで『お金と時間が有り余ってる人の優雅な1日』みたいじゃないですか?

 

せっかく時間が余ってるタイミングなので、

窮屈なことは気にしないでやりたいことをやっちゃいましょう!

 

ちなみにこんな記事も書いてますので、よかったら見て見てください。

umimo.hatenadiary.jp

umimo.hatenadiary.jp

 

 

最後に

f:id:umimo:20190710164056j:plain

いかがだったでしょうか?

最終的にまとめると

「変に狭いのを気にしてないで、忘れるくらい好きなことをやりましょう!」

ってことです。

この記事で少しでもフライトが快適になれば幸いです。

 

聞きたいことや、わからないことなどがあれば、気軽にコメントください。

機内に持って行くと便利なもの

こんにちは、umimoです。

f:id:umimo:20190713160942j:plain

 

旅行って楽しいですよね!

いつもと違う場所に行ったり、いつもと違うことをしてリフレッシュ!

 

でも飛行機を使って旅行に行く人は避けては通れない道があります。

飛行機のフライト時間です。

 

『同じ場所に何時間も座って体が固まる』

『エコノミークラスだとイライラする』

f:id:umimo:20190710162318p:plain

そんな人たちに向けて今回は、何度も長距離移動をして来た僕が、少しでも快適なフライトを楽しむために

飛行機内でおすすめなアイテムを紹介していきます。

 

 

1. ヘッドホン

f:id:umimo:20190713161030j:plain

これは僕が絶対に外せないものですね!

「ヘッドホンなんて飛行機でもらえるじゃん」

確かにもらえます。

ですがそのヘッドホンを使ったことのある人なら分かると思いますが

あのヘッドホンをつけた後って滅茶滅茶耳が痛くなりませんか?

そして外す時に髪の毛が引っかかって毎回毎回痛い思いしてませんか?

その原因として、

  • 耳の部分のクッションが硬い
  • 耳が潰される
  • サイズ調節の部分の作りが雑なので髪の毛が引っかかる

とかです。

そして何より飛行機の中は音がすごいです。

飛行機の音はもちろん、そして周りの話し声音楽の音漏れ。

とてもじゃないけど寝れたりリラックスできません・・・

なので自分の世界に入るために、ヘッドホンは持参するのがおすすめです。

僕がずっと愛用しているヘッドホンの記事を書いておきますので、

よければ見てみてください

umimo.hatenadiary.jp

 

 

2. アイマス

f:id:umimo:20190723144712j:plain

これも忘れないようにしたいですね。

機内は寝る時間が近づくと電気を消してくれますが、実際には

足元のライト、周りの人のテレビの光、ライトをつけて読書をする人など、いろんな人がいます。

そんな中目を閉じて眠ろうとしても、気になってしょうがないです。

 

そこでおすすめのアイマスクを二つ紹介しておきます。

    • 立体アイマス

      これは目元やまつ毛が潰されて気になる人におすすめです。

      目の部分が立体で空洞になっているので、アイマスクをつけたまま瞬きすることもできます。

 
    • 蒸気でホットアイマス

      これは有名でいろんな種類があります。

      袋から出して付けていると、空気に触れてほんのり暖かくなって来ますので外した時に目元がスッキリして気持ちいいです。

      一つ一つ使い捨てのパックで分けられていてポケットに入る大きさなので

      あまり荷物を持ちたくない人におすすめです。

     

     

    3. アメ玉

    f:id:umimo:20190723145025j:plain

    その名の通り、舐める飴です。

    ですが機内での飴の力を舐めてはいけません ※アメだけに

    ごめんなさい、つまらないとか言わないでもう少し聞いてください。

    話を戻します。飛行機に乗ると気圧の変化で耳が変な感じになったりしませんか?

    実はアレって飴玉を舐めてると、なりにくいんです。

    機内で飛ぶ直前に飴玉を配ってるお姉さんがいますが、そのためです。

    なので持参して周りの友達などに配るなどすれば、搭乗そうそうテンションが下がったりしないのでおすすめです。

     
     

    4. エアー抱き枕

     これは、飛行機の中で膨らませて使える枕です。

    空気を抜けば折りたたんで小さく出来るので持ち運びもしやすいです。

     

    僕は過去にいろんな飛行機に乗って来て、いろんな寝る体制を考えた結果

    机にうつ伏せが一番寝やすいです。

    学校の机に頭を置いて寝てた人を一人は見たことがあると思います。

    その感じですね。

    ちなみに、人間の頭の重さは、成人で体重の役10%ほどだそうです。

    体重が50kgの方の場合、頭の重さは役5kgです。

    500mlのペットボトル10本。あるいは5kg分のお米の袋と考えると、意外と重いと言うイメージがわくのではないでしょうか?

    なので頭を枕に預けて寝るのが楽なのは当たり前ですね笑

      

    ちなみにこのエアー抱き枕は、広げて腰用のクッションにする事も出来るので、あまり物を持ちたくない人には一石二鳥なのでおすすめです。

     

     

    5. 腰のクッション

    4、で紹介したエアー抱き枕を持っていれば新しく別で腰用のクッションを買う必要はありませんが、腰用クッションだけでいいという方のために紹介します。

    飛行機のフライト時間は、普段とは違い何時間、長いところは何十時間と座ってなければならないので、腰がとにかく辛いです。

    その辛さを和らげるためにはクッションは必須です。

    お尻の下に引いてもいいですし、背中の後ろに入れるだけでだいぶ楽になります。

     
     

    6. フットレスト

    機内では、どんなに背もたれを倒そうが、体を傾けようが

    足の位置は変えることができません。

    なのでどんどん血行が悪くなって、むくんでしまいます。

    なのでフットレストを持っておくだけで本当に楽です。一度持って行ったらやめられないくらいですね。

     

     

    7. 本 

    f:id:umimo:20190721194241j:plain

    これは人によって別れると思いますが、漫画とかなら好きな人も多いんじゃないでしょうか?

    やはり一番気持ちが楽になる時は、自分の好きなことをしてる時です。

    ですが機内読書はいくつか問題があります。

     

    一つ目は、暗いところでは本は読めない。

    そうなんです、一応自分の席の上のライトを点ける事は出来ますが、周りの人に少し迷惑がかかってしまうので、それが気になる人は読むことができませんでした。

     

    二つ目は、何冊も持って行くと邪魔。

    これは小説やビジネス書を読む人はあまり問題じゃないかもしれませんが、

    漫画を読む人にとっては何冊も準備しておかなくてはいけませんでした。

      

    ですが今の時代は電子書籍という便利なものありますので、

    僕はそれをお勧めします。

     

    電子書籍の魅力についてはこちらの記事で書いてあります。)

    umimo.hatenadiary.jp

     

     

    最後に

    f:id:umimo:20190710164056j:plain

    いかがだったでしょうか?

    機内の中ではどうしても狭く、寝心地も悪くなってしまいます。

    なので今回紹介したアイテムを持って少しでも快適に、そして着いた先でも気をつけて楽しんでください!

     

    よければ続きとして、

    こんな記事も書いてますのでよかったら見てみてください。

    旅行や勉強に最高なヘッドホンを語る

    f:id:umimo:20190711142347j:plain
    こんにちは、umimoです。

     

    今回は、僕が

    飛行機旅行中、そして落ち着きたい時に愛用しているヘッドホンを紹介します。

     

    まず、今回紹介するのはこちらです

    SONY『MDR-1000X』

    f:id:umimo:20190713154614p:plain

     

     

    買うきっかけは飛行機

    f:id:umimo:20190708180513j:plain

    そもそも僕は音楽にあまり興味がなかったんですが、留学に行くことが決まって

    それで「とにかく飛行機がうるさいのををなんとかしたかった」

    そんな単純な理由で手を出して見たんですが、これが大正解でした。

    このヘッドホンはもともとが飛行機用に設計されているのもあって以下でそれらを紹介してきます。

     

     

    魅力f:id:umimo:20190713143612j:plain

    ノイズキャンセリング

    飛行機の前に試して見て感動したんですが、

    飛行機の中となるとその凄さが何十倍になって発揮されます

    何がすごいかというとノイズキャンセリング」という機能がずば抜けてるんです。

     

    ノイズキャンセリングをさらっと説明すると

    f:id:umimo:20190710185708g:plain

    こんな風に周りの音を拾ってその逆の音を流せば➕➖ゼロになるらしいです笑

     

    とにかく、周りの雑音が聞こえなくなります!

    (聞こえなさすぎて最初は少し不思議な感覚です)

    これは試して見ればわかります。

    もし時間があれば近くの家電屋さんで試し聞きして見てください。

     

     

    ケーブルが脱着式

    このヘッドホンはケーブルが脱着式になっていて、ワイヤレスかケーブル付きかで選べます。

    この脱着式なのがとにかく良くて、

    音楽を聴くときはワイヤレス。機内のテレビで使う時にはケーブル

    で分けることができるんです。

    これが出来ないと、

    機内のテレビにワイヤレス機能はない

    最近のiPhoneにケーブル式は使えない

    両立できる事は、飛行機乗るのであれば必須です。

     

    さらにここでポイントなのが、

    ケーブルで聞けば電源をつけなくても音楽が聴けるんです。

     

    例えば充電が切れたとき、電気を節約したいとき。

    これが、実際使ってると結構頻繁に起こるので滅茶滅茶助かってます。

     

    これで余計なものを持っていかなくて済みます!

     

     

    専用ケース

    f:id:umimo:20190711143436j:plain

    これが買った時一緒に付いてくる専用のケースです

    この専用ケースがまたちょうど良くて、

    後ろにケーブルなどを入れたりするポケットが付いてるんですが

     

    僕の場合は、後ろにケーブルを入れて膨らんでしまうのが嫌だったので、

    ケーブルはこのように中に収納してます。

     

    そしてその代わりにホットアイマスクを収納してます。

    これで、片手にこのヘッドホンケース、もう片手に電子書籍を持てばそのまま飛行機に乗れるので、

    このケースのポッケの小ささが逆にちょうど良くなってます。

     

    ちなみに飛行機の中で使うことを想定していて

    買ったとき最初から飛行機のプラグに挿せるようなアイテムが付いてきますので

    このプラグ用のポッケも中に付いてます。

    f:id:umimo:20190710190651j:plain

     

     

     意外に便利 クイックアテンションモード

    f:id:umimo:20190711152147j:plain

     

    この機能は他のヘッドホンにはあまり無い機能なんですが 、

    急に外の音が聞きたい時にヘッドホンを手で覆うだけで周りの音が聞こえるようになります

    これが意外と便利なんです。

     

    例えば

    • 機内でCAさんに話しかけられた時 
    • 電車で放送が聞きたい時
    • ちょっと買い物をする時
    • 道で話しかけられた時

    普段なかなか気づかないですが、ざっと考えただけでもこれだけあります。

    このヘッドホンは基本的に音に集中できるように作られているのでこういった機能は、いざという時にすごく便利です。

     

    人の頭の形に合わせてくれる

    これは、設定でヘッドホンが人の頭の形を認識して、より密閉に耳を覆ってくれるので周りの雑音がより聞こえなくなります。

    なのでメガネをつけている人や、帽子をかぶりながらでも問題なく使えます。

     

     

    残念なところ

    f:id:umimo:20190713142954j:plain

    耳が蒸れる

    これは全てのオーバーイヤーヘッドホンの残念な部分ですね・・・

     

     

    外で使うには危険

    これはノイズキャンセリングの機能が良すぎるので、もちろんのこと外で歩くと周りの音が聞こえなくなります。

    一応ノイズキャンセリングのモードに

    「声だけ聞き取るボイスモード」

    「全体的にバランスよく聞き取れるノーマルモード

    とありますが、僕の場合は大体音楽にかき消されてしまうので、基本使ってません。

     

     

    ちなみに

    今まで紹介していたのは 「MDR-1000X」 です。

    これは三年前に発売されてもうすでに製造が終わってしまっています

    (数は限られますがAmazonに少しだけ残ってます)

    そして今は「WH-1000X m2」(2017年) 「WH-1000X m3」(2018)

    の2つが発売されています

     

     

    新しくなって変わったところ

    • ノイズキャンセリングの機能が向上した

      これは単純に性能が上がったのと、外から聞こえる音の大きさをスマホから変えられる機能が増えました

    • 気圧の測定

      頭の形に合わせてくれるだけではなく、飛行機での気圧も感知してくれるようになった。

      これは飛行機に乗る人には滅茶滅茶嬉しい機能ですね

    • バッテリー持続時間も伸びて、充電時間も早くなった

      これも、飛行機の乗り換えの時間が長い人には嬉しいですね

    • 充電のタイプ

      f:id:umimo:20190713152702j:plain

      「WH-1000X m2」(2017年)は 写真左のmicroUSB

      「WH-1000X m3」(2018年)は 写真右USB Type-C

      間違えるとめんどくさいので気をつけてください

     

     

    最後に

    f:id:umimo:20190723150430j:plain

    いかがだったでしょうか?

    他にもこの記事で書き切れなかった良いところもたくさんありますが、

    今回は僕が良いと思ったところをまとめて書いて見ました。

    僕は主に旅行先や飛行機に乗る時に使うのがメインですね

    他には勉強したい時や本を読む時に使ってます。

     

    紹介したうちのどのシリーズも基本的な機能はそこまで変わらないので、自分にあった物が見つかると良いですね。

     

    第一世代

     

    第二世代

     

    第三世代

     

    思ったことや聞きたいことなどがあれば、コメントよろしくお願いします。

     

    僕が「電子書籍の魅力」に負けた理由

    f:id:umimo:20190721160144j:plain


    こんにちは、umimoです。

     

    だいぶ前から電子書籍が普及してきましたが、皆さんはどちらを使っていますか?

    僕は去年あたりから使い始めましたがもう手放せません

    今回は実際に使ってみてその魅力と、そして残念なところも一緒に書いていこうと思います

     

     

    僕はもともと紙派だった

    はじめに行っておきますが実は僕、もともとアンチ電子書籍でした。

    「小説も漫画もビジネス書も紙じゃなきゃ読んだ感じがしない

    「シリーズの本を買って並べたりするのが良いんだろ」

    「ビジネス書を家に並べてる方がなんかオシャレでモテそう」

    そんな理由でずっと紙で読んでました。

     

    ですがこの記事を読んだ後に

    「なるほどね、この考えはなかった」など気づいて皆さんの視野が広がれば幸いです

     

    紙の感じは結局『慣れ』

    f:id:umimo:20190721193550j:plain「ページめくる感覚が欲しい」

    「紙の感じがなくて目が疲れるんでしょ?」

    「長時間読むのに適してないんじゃない?」

    そう思ってる人も多いと思いますが、実際に使ってみると

    最初はもちろん違和感はあるものの、5分もすれば慣れます

    それくらい画面の感じが紙っぽいですし、読んでても光が直接目に当たるわけじゃないので全然疲れません。

    気になる人は、近くに持ってる人がいれば少し見せてもらってください

    「え・・・本当に電子書籍??」ってなります

    周りに持ってる人が居なければ電車で周りの人のをチラ見してみると良いです。

    僕も周りの人に見せてみると

    みんなひっくり返したり、横から見て見たりして「すごい、紙だ・・・」って毎回言われます笑

     

     

    片手で読める

    f:id:umimo:20190721193748j:plainここは持ってない人の盲点かもしれないですが、よく考えて見てください。

    本は開くので必ず右と左にページが別れますよね。

    そうなると手が大きい人は片手で持てるかもしれませんが、普通の人はだんだん重くなってきます。

    そしてページをめくる時にはもう片方の手を使わなくてはいけません。

    ですが最近の電子書籍はどんどん軽くなって、ページをめくる時はタッチするだけ

    これが意外と楽なんです。

    僕は飛行機に乗る時に余り物を持ちたくないし、周りの人に肘が当たるのが嫌なので、片手で読める分コンパクトに読めてかなり嬉しいです。

     

    中断する時がラク

    f:id:umimo:20190721194241j:plain

    本を読みながら

    「この言葉の意味はなんだ?」って調べたい時や、急に電話がかかってきた時とか、

    いちいち本の間に何か挟んで置かなきゃいけないですよね?

    (逆さまにして置く人もいますが、僕はそれができないタイプでした。)

    そして物を挟みたいのに近くに挟むものがないそもそも机が濡れてて置く場所がない

    物を挟んでいたのに外れてしまってどこのページかわからなくなった

    これが結構めんどくさかったりイライラする人も多いと思います。

     

    ですが電子書籍であれば、そもそも片手で読めてるのでそのまま電話に出れますし調べ物もできます。

    机に置く時も何もしないでそのまま置くだけです。

    これは気づかなかった人も多いと思うので、知って置いて損はないです。

     

    折れない、汚れない

    f:id:umimo:20190721201033j:plain当たり前ですが電子書籍は紙ではないので折れたりシミがついたりはしません。

    カバンに入れて持ち運ぶときに

    何か物に当たったのか表紙からがっつり折れていたり

    閉じたときに下部分を見ると凹んでいたり、最悪破れていたり

    そんな経験は皆さんあると思います。

    せっかく綺麗にシリーズで揃えていたのに一つだけ歪んでたり折れてる

    僕だったらそれを売って書い直すぐらい悲しいですね笑

     

    ですが電子書籍リーダーはカバンに入れて多少雑に扱っても大丈夫です

    僕もカバンに入れっぱなしでぶつけたりしてますがまるで新品全然綺麗なままです。 

    かさばらない

    f:id:umimo:20190721200645j:plain

    これは僕が電子版にした最大の理由です。

    僕の趣味は読書と旅行なのですが、

    旅行や出かけたりするときに必ず本を持っていきます。

    そして移動先で読み終えると、本屋に行って新しい本を書います。

    ちなみに僕は基本読むペースが早いので一週間の旅行で3、4冊読みます。

    すると当たり前ですが荷物はどんどん増えていってしまいます。

    行きでは入った荷物が帰りでは入らなくなったり、飛行機で重量オーバーになってしまって読み終えた本を泣く泣く捨てたこともあります。

    他にも

    • カバンが重い
    • 電車の移動中に読み終えてしまって早く次の本が読みたい
    • 引っ越しで捨てるのがもったいない、運ぶ時めちゃめちゃ思い
    • 模様替えができない、重くて動かせない

    このように考えればいくらでも出てきます。

    電子版であれば本より薄い板を持つだけで

    • 数百万冊持つことができる
    • 気持ち次第で読みたい本をすぐに切り替えられる
    • マーカーも指一本で引ける

    こんなことができます。

     

    後々本が溜まって後悔しないように、しっかり考えてみてください。

     

    防水

    f:id:umimo:20190721201559j:plain

    これも僕が購入したもう一つの理由です。

    本はどうしても水に弱いです。

    • 突然の雨の日にカバンの中の本が濡れてしまった、
    • 机に本を置いたら丸いコップの跡がついてしまった。
    • 風呂で半身浴しながら読みたい

    本好きとしてはもうあるあるですね笑

    これは電子書籍の種類によりますが、防水と防水ではないのがあるので気をつけてください。

    (防水機能付きのおすすめはこちらのページです)

     

    ちなみに僕の場合はお風呂が好きなので、半身浴する時に滅茶滅茶役に立ってます

     

    暗いところで読める

    f:id:umimo:20190721231712j:plain

    暗いところで本を読む時、手元のライトをつけたり、ライトがない人はしっかり電気をつけたりしないと読めませんよね?

    なので電気をつけっぱなしにして寝てしまったり、パートナーの人に「眩しいから電気消して」などと言われたり

    何かと不自由です。

     

    ですが電子書籍だと光が直接出ているわけじゃないので目が疲れないの周りの人にも眩しくないようになってます。

    寝落ちしてしまった時も時間が経てば勝手に電源が切れるので問題ありません。

     

    電子版でしか読めない本もある

    f:id:umimo:20190722000838j:plain


    最近では紙代がかからないということで

    電子版でしか出さない漫画家さんや小説家、新聞などもあるそうです。

    それなのにかなり質の高い漫画を出してる人もいるので、読めないより読めた方がいいですよね

     

    電子版の方が安いf:id:umimo:20190721190428p:plain

    Amazonなどで電子版を見てみると、

    このようにほとんどの本が紙の本より電子版の本の方が安くなってます

    たくさん買う人にとってはじわじわ差が開いていきますね

     

    ちなみに

    今持っている本を電子版にする方法もあるって知ってましたか?

    これは『自炊』と呼ばれていて、すでに持っている本を裁断してスキャナーでそのままパソコンに読み取ってしまう方法です。

     

    めんどくさかったり道具を持っていなかったりする人は代行業者もあるので、一度見てみるといいです。

     

    残念なところ

    f:id:umimo:20190721200410j:plain

    • 友達に貸したりできない
      電子書籍は一つの機械にまとめてあるので、友達にに貸したりすることはできません電子版にして友達にデータとして貸すことも著作権の問題で禁止されています

     

    • 今まで買った本は色々とめんどくさい
      これから電子版にしようとしてる人は今まで読んでいた本をどうしようか困る人も多いと思います。
      ですが先ほども言いましたが、最近だと自分で本を裁断してスキャナーで読み取って自炊するやり方もありますので、時間がある人はそれでもいいと思います。

     

    • 漫画などで読み返す時す時に少しめんどくさい
      例えば漫画で「このシーン読み返したい!」と思った時、大体の場所を指でぱらぱら絵を見ながら探すことができますが、電子版だとスクロールバーで移動するか、1ページ1ページめくらないといけないので探す時ニアピンで場所を探し当てないとめんどくさいです。

     

    • 急な電池切れ
      機械なので充電は必要になってきます。ちなみに僕があったのが、風呂に持って行こうとした時にうっかり充電し忘れてて使えなかったってことがありました。
      ですが電子ペーパーというのは消費電力はかなり少なく、実際に僕が使って見た限りだと、一回の充電で三週間程度持ちます。よっぽどタイミングが悪くないと僕みたいな電池切れにはならないですね笑

     

    最後に

    f:id:umimo:20190723141428j:plain

    いかがだったでしょうか?

    今まで「俺は紙がいいから」と思ってた人もこれを機に少しは考えてみてもいいと思います(僕自身がそうだったから)

     

     

    ちなみにバランスが取れていて、僕が一番気に入ってるモデルがこちらになります。

    まず防水機能がついているもので一番安くてコスパがいいです。

    明るさ調節ができるのでどんなところでも気持ちよく読書ができます。

     

    この記事を読んで、みなさんが快適に読書ができることを願ってます。

    わからないことや聞きたいことなどあれば気軽にコメントよろしくお願いします。

    英語初心者 オススメ本 ランキング

    f:id:umimo:20190705182649j:plain

    こんにちは、umimoです。

    「英語の勉強したいけど今さら人に聞けない。」

    「留学や旅行、出張や仕事で海外に行くのに英語で恥かきたくない。」

     

    そんな英語初心者のためのオススメの勉強本をまとめました。

     

     

    1位. 『中学3年間の英語を10時間で復習する本』

     

    この本は、中学英語の基礎の基礎から勉強できる本です。

    この本が他の本と違って何が良いかと言うと、

    先生と生徒が会話形式で教えてくれるので、今まで勉強が苦手で続かなかった人でもスラスラ進めることができます。

    僕もこの本を使って留学に行って手っ取り早く理解できたので「基礎からサッと勉強したい」って人にはもってこいの本です。

    (10時間と書いてありますが、一章が1時間で計算されてるので、10時間だと少し厳しいと思います・・・)

    因みにこの本はたくさん種類があるのでそちらも一緒にやるのがオススメです。

     

    2位. 『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』

     

    この本は英語の勉強法を調べたことのある人ならみたことあるかもしれませんね

    それくらい有名な本です。

    これは、問題に対しての解説は少ないものの、「この文法はこんな感じで使うよ」と、一つの文法に対しての解説がちゃんと書いてあります。

    例えば、いちいち細かい解説はいらないからどんどん問題を解いて覚えたい人には向いてると思います。

     

    3位. 『1駅1題 新TOEIC TEST 文法特急』

     

    これはTOEICに特化した文法の勉強本です。

    他のTOEICの勉強本も色々ありますが、その多くは問題数を多く出すために解説がざっくりでわからない時がありますが、

    この本は1問1問丁寧に解説があり、最後まで納得することができるので

    初心者の方にはオススメのTOEICの勉強本です。

    解説を細かく書いてくれているので、どうしても問題数が物足りないと思う人も出てくると思いますが、問題数は他の本でいくらでも補えるので、

    僕は最初に勉強したのがこの本でだったのでここまで続けられたのだと思います。

     

    番外編 『Essential Grammer in Use』

      

    これは、今までの勉強本とは違って全て英語で書かれています。

    「これから英語を勉強したいのに英語の本なんてできるわけがないじゃん。」そう思った人も多いかもしれません。

    ですが、海外では誰もが最初に使ってると言われているほど有名な本で、

    一人一冊持っていても損は無いと思います。

    この本は海外で有名なだけあって、文法の一つ一つを絵や写真を使って丁寧に教えてくれます。

    そして絵を見ながら進めていけば自然と単語や文法の使い方も一緒に覚えていけるので一石二鳥です。

    この本は、『これから留学に行く人』『留学中、ワーホリ中の人』『将来英語を使いたいと思ってる人』 などにオススメです。

    そしてこのシリーズは3種類あって、赤、青、緑 の順番で難易度が変わって行くので、最終的にはビジネス英語まで身に付けることができます。

     

    最後に

    いかがだったでしょうか。

    この4つは、実際に僕が英語の知識0の状態で飛び込み留学した時に使って

    滅茶滅茶役に立った本です。

    今まで全く集中力がなかった僕でも使えた本なので、誰でも使えます。

     

    そして、参考書や勉強本を使わないで、英語を実際に話したいと言う人は、こう言うのもありますので良かったら試して見てください。

    このEFと言う学校は、僕も実際に1年間通っていた学校で、その学校がオンライン英会話を始めたので、先生や学校の質は保証します。

     

    皆さんが楽しく満足して英語を学べることを願ってます!

    それでは、また別の記事でお会いしましょう。

    留学なんて誰でも行ける

    f:id:umimo:20190627121912j:plain

    こんにちは、umimoです。

    僕が留学から帰ってきた後、「留学めちゃめちゃ良かった」と言う話をするとみんな揃ってこう言います

     

    「留学に行きたいけど行けない」

     

    理由は「お金が無い」「英語に自信がない」「そもそも英語が話せない」

     

    みんな「留学」を難しく考えすぎです。

     

    僕自身

    • 「英語は小学生レベル」
    • 「東京から出た事がない」
    • 「極度の人見知り」
    • 「ワーホリで持っていった金額は5万」

     みたいな人間でした・・・

     

     

    そんな僕が

    1年間ニュージーランド🇳🇿 1年間カナダ🇨🇦 の合計2年間、

    自給自足の生活をして人見知りも治り、今では1人海外旅行が趣味です

    ってぐらい人生変わるので

     

    少しでも「留学、ワーホリに行きたい!!」って思う人がいれば是非みんなに留学、ワーホリ、そして海外の良さを

    知ってもらいたくてこの記事を書きました。

     

    そんな理由や留学先での出来事など色々書いていきますので、これからどうぞよろしくお願いします。

     

    聞きたいことやわからない部分などがあれば気軽にコメントしてください!

    それではまた別の記事でお会いしましょう!